ヴィンテージ ’66年製 ムスタング(その5)

掃除と組み上げは工程数こそ多いが実はたいしたことがない。ムスタングの最大の難関は、これから行う、テイルピース調整→サドル調整→ブリッジ高さ調整→オクターブ調整…の無限ループである。

Fender Mustang '66 Vintage

サドルの弦高調整をある程度やってチューニングしてみると、ビブラートがせいぜい2/3音程度とあまりダイナミックでないビブラートなのでテイルピースの調整箇所で調整。

Fender Mustang '66 Vintage

ここの造形はとても美しい。

テールピース左右2箇所に調整用の穴があり、奥に6角の穴がありバネの引っかかっているシャフトが回転してテールピースの高さが調整できる仕組み。(↓清掃前の写真だが…)

IMG_4986
IMG_5151

オールUSA製のムスタングなのでインチで3/32というサイズ。

IMG_5210

テイルピースを上げて行く方の調整はテンションと逆に力がかかるため弦を緩めなくても回る。弦も緩むので再チューニングして確認。これを繰り返して約1音半のダウン、半音のアップにセッティング。うねるように大きくダウンする柔らかい感触はストラトとはまったく別物。

テイルピースは上げすぎるとテンション弱くなるので弦落ちしやすくなる。

このムスタングの場合、ナットから3弦が外れやすい。2弦チョーキングで3弦の下に指をくぐらすと3弦がナットに乗り上げる(^_^;) この後のブリッジ高さ調整→サドル調整→オクターブ調整して、けっきょくここにまた戻ってくるのでほどほどの落とし所で次へ進む。

Fender Mustang '66 Vintage

ブリッジの高さ調整。ブリッジ両サイドの穴に6角レンチ入れて回す。ここもインチで0.05″というサイズ。

IMG_5022.JPG
矢印のネジの頭(写真だと下方向)に六角のネジ穴がある。非常に小さい。上から回すとここが伸びる。
IMG_5209

7.5Rの指板に合わせてカーブさせてサドルも高さ調整する。ここでオクターブ調整も行う。12フレットでハーモニクス鳴らし、12フレット押さえた実音の方が高ければ、サドルをテイルピース方向へ後退させる。逆なら逆へ。

IMG_5213

チューニングが合ったところでブリッジが垂直になるように(筒の真ん中に収まるように)ほんの少しだけテイルピース側に傾けてから弦を張り始める。

ブリッジをそれなりに上げてサドルは低めにしないと3弦4弦辺りのオクターブ調整ネジが弦と接触する。ブリッジの上げ加減と、サドルの下げ加減とのバランスを取るのがかなり大変。

※サドル逆向きに設置する方法もある。オークターブネジがネック側になる。場合によってはそっちのが良い結果の場合もあるが今回は試していない。

IMG_5205.JPG

ここまでやって、チューニングして弾くとチョーキングしたりグワシとつかんでコード抑えても不思議とチューニングがあまり狂わなくなっている。謎。ストラトもそうだがフェンダーの規定通りに(取説通りとかだいたい基本の寸法に)調整するとなぜだかチューニングが狂いにくい。

IMG_5144
IMG_5146
IMG_5142
IMG_5147

激しいウェザーチェックの箇所は触るとポロポロ剥がれるとこもある。元の焼けていない白塗装がここらあたりは残っている。

IMG_5150
img_5008

4、7、11のフレット浮きはハンマーで叩いて修正(7と11のみ。4は影響ないのでそのまま)

Fender Mustang '66 Vintage

リア側のスイッチは右(ブリッジ)側に倒した時の接触が悪い。が、押し込んだり、なんどか往復させる事で復活する。ともかくせっかく半田がちゃんと付いているので各部の半田はそのままで。ともあれオリジナルのスイッチは白のはずなのでパーツが見つかれば交換するのが良いかも。

サウンドハウス:ムスタングスイッチ http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/168108/

IMG_5155

この年代のムスタングはポプラ材らしい。軽く見えるが重量は3.7kg。一般的なストラト(3.2〜3.4kg前後)よりも重い。アルダーやバスウッドに比べ比重が多いのかと思って材の比重も調べてみたが大差ない。

ショートスケールなのでストラトより小さいイメージだったが実は背が高い!ボディもけっこうでかい!しかもコンター無しのボディ。確かに重いはず。納得。

ピックアップの出力は低め(5.3KΩ前後)なのでストラトと同じセッティングのまま弾くと迫力がない感じになるが、ちょっとアンプ設定を変えるとやはりフェンダーシングルの音で似てくる。

IMG_5162r

ペグは調子悪いがヴィンテージFキーペグ(F Style Tuning Peg)とそのまま交換できる代替えペグは新品では容易に入手できない。

ペグ穴を加工するならシャーラータイプで交換が可能。(シャーラータイプの太い根元は糸のこで切れる模様)

ギターワークス:FENDER USA フェンダー ’70s F ムスタングチューナー ニッケル
http://www.guitarworks.jp/fs/guitar/c/m010085

3弦、4弦にもストリングスガイドをつけると弦落ちは解消されそうだが、この年式のヴィンテージムスタングにはストリングスガイドは付けれない。付いたのは72年以降〜。

IMG_5159

ヴィンテージ ’66年製 ムスタング(その5)」への1件のフィードバック

コメントを残す